地方ゲイだけど丁寧な暮らしがしたい

地方ゲイだけど丁寧な暮らしがしたい

地方の雑貨屋でアルバイト、へんてこマンションでひとり暮らし。

最新の記事

  • いい年した男なんだけどさ
    いい年した男なんだけどさ

    6/18 勤務中や仕事の話をするときの上司は僕のことを「〇〇君」と呼ぶのだが、休憩中や退勤後など、たわいもないおしゃべりをしたり、世間話をしたりするときは僕のことを「〇〇~(呼び捨て&語尾を伸ばす)」なの実は少し嬉しかったりする。   6/20 普段行かないくせにふと立ち寄ったショッピングモール内のペットショップ。かわいいなあ~飼うなら猫より犬かな。まあ飼っちゃったら犬猫関係なくかわいいんだろうなあなんて妄想しながら見てたら店員さんが「可愛いですよね!おうちでわんちゃんとか居るんですか?」って突然聞かれてまさか接客されるとは思わずびびって「ぜ、全然...」と意味わからない事を言ってしまった。ちょっと気まずそうな店員さん、ごめんよ。今思えば「飼ってないですよ。可愛くて見てただけなんですよね~」とかさ色々言えたじゃんね。いい年した男なんだけどやっぱりコミュニケーションは下手っぴです。   6/23 今日は久しぶりにおからを炊いてみる。最近ラーメンだとかお惣菜だとか、毎年なんだけど夏に近づいてくるとなぜかジャンキーなものが食べたくなって毎年夏はなんだかお腹や顔あたりがもちゃもちゃしてしまう。毎年冬になって食べるものが変わって(野菜たっぷり鍋ばかり好んで食べる)自然と痩せるけど年齢的に少しづつ痩せるのが難しくなってきたからもうそろそろ太ってから痩せる。じゃなくて太るのを防ぐ。今の体重をキープする。に変えていかないとな、と思う。 といってもヘルシーすぎる食事はテンションがあがらないのでたっぷりのごま油で小松菜とおからを炒め、ツナ缶をIN。めんつゆに少しの砂糖(黒糖だとうれしい)であまくこってりとしたおから煮に。まあラーメンよりかはいいよね。

    2025/06/23
  • ポテトサラダはポテトだけでいい
    ポテトサラダはポテトだけでいい

    ・6/2 祖母からじゃがいもをたくさんもらった。久しぶりにポテトサラダなんて作ろうと思ったんだけどマッシャーを捨ててしまっていたことに気づき、買いなおすか迷った結果マッシュせずに作ることに。こうなったらとことんお手軽に作りたくなって“潰す→さいころ状にカット” “ハムやきゅうり→じゃがいものみ” “色々な調味料→からしマヨ&少しの砂糖” っていう風にとことん省けるものは省いた結果一番おいしくできた気がする。ポテトサラダはポテトだけでも十分おいしかった。そして最近からしマヨはからし+マヨじゃなくてキューピーの出来上がったからしマヨがコクがあって、からしも案外ツンと効いていてお気に入りだ。おすすめ。   ・6/11 いつから始まったか覚えてないが定期的に上司からLINEで今日食べたランチや美味しかったお菓子、我慢できずに食べてしまったジャンキーな夜食などの写真一週間に1,2回くらい気まぐれで届く。特にそこからなにか話が盛り上がることもなく軽く返事する程度だがなんとなく僕らの習慣になっていて僕からも上司の好きそうな甘いものとか食べるときは自慢するようにLINEする。 この前上司が遠方に出張だったのできっと駅弁やソフトクリームなどの写真が送ってくるんだろうなと思っていたが来なかった。夜寝る前に「出張お疲れ様です。〇〇(場所)はどうでしたか?」とつい、催促したらお昼のお弁当や景色、夜ご飯に食べた駅弁の写真が連続で送られてきた。ああやっぱり撮ってるじゃん。と思いつつ、ふとこの写真って僕以外にも送っているのだろうか。今回催促したみたいなことをした結果写真が見れたけどそもそもこの写真は誰のために撮ったんだろうかと思ってしまった。(そもそも記念写真なだけかもしれないが)   ・6/12 今更ながら“おにぎらず”にはハマっている。先日職場に持っていくお弁当作りがどうしても億劫になりおにぎりでいいやとラップおにぎりで済ませた。帰宅後お弁当バッグを片付けてふと気づいたのだが“弁当箱を洗わなくていい”っていう事が想像以上にうれしくて弁当箱洗いNG目的でおにぎりランチを続けている。ただラップでつくるおにぎりって僕が不器用なだけだろうけど、三角をつくろうとするとラップを巻き込んでしまう。食べるときにラップを開くと巻き込んだラップが引き出されてボロボロとおにぎりが壊れてしまうのでラップおにぎりを工夫した結果おにぎらずの形にまとまったのだ。焼いたウインナーや卵を挟んだり、冷凍からあげ、そして今日は冷凍たこやきを入れてみた。

    2025/06/13
  • 1月の家計簿
    1月の家計簿

    2月に入ってから冬感増してきたね~ 去年の12月から再開している毎月の家計簿、さっそく2月になったので1月分をまとめていく。12月分の家計簿はこちら↓ ancoromochio.hatenablog.com   ■収入 16万2,745円 年末年始の繁忙期による残業や予算達成による報奨金(といっても数千円)が重なってここ最近では結構多めな給与。そろそろブログタイトルが詐欺になってしまいそうだけど閑散期である1,2月の給与はどんな感じになるだろうか...   ■支出 固定費+変動費 合計11万8,700円   固定費 69,000円 ・家賃等      46,000円 ・通信費        4,000円 ・税金等      19,000円   変動費 49,700円(予算50,000円) ・食費  19,300円 ・電気代 11,500円 ・衣類費 8,700円 ・その他 5,200円 ・日用品 5,000円 なんとか予算を守って1月は過ごせた✌オール電化なので冬場はぐっと電気代が高くなり2万円近くなる月もあったが今シーズンは思ったより冷え込まずに暖房の使用や湯船に浸かることが少なかった為1万円ほどで抑えられた。次回の支払いもこれくらいだと嬉しいなあ。今月の“その他”の項目は主に職場での送別の贈り物代や遠方から来てくれた友人にちょっとした贈り物をしたりとプレゼント用品として使うことが多かった。   ■貯金 52万円 今月は2万円の貯金をした。しばらく住民税の支払いが先なので今のうちにどんどん貯金しておきたい。個人年金を除いて今年中に80万円行きたいなあ    

    2025/02/07

関連コンテンツ