
僕に帰る
最新のエピソード
#234 耳を傾けられるように
"シグナル" 2024.05.06メールを整理していたら見つけた。どういう経緯で書いたのかもう覚えていないけれど、何か伝えたかったのかも知れない。それを押し黙ったのかも知れない。言葉だけが残っているこの感じは不毛のようで悪くない。巡り巡ってあーだこーだと思案する。思えば毎日いろいろなことが起こる。大抵よくないことだ。僕は最近仕事でうひゃーってなっている。仕事中心になりたくないんだけどなあ。せめて自分の自由な時間くらいは穏やかでありたい。のんびりだらだら過ごしていたいなあ。今日もちょっとだけ仕事しちゃったけれど。◼︎「僕は弱いね」と自分から告げたずるい人だわあなたはhttps://youtu.be/Gr7kySvN1Ic?si=vyHs1kmHspLoZw0T#僕に帰る #朗読パート #podcast #ポッドキャスト
#233 分析
#233 分析大学時代、ウソ重ね着という概念を友達が示してくれた。このウソ重ね着というのは、一枚のシャツでありながら、襟部分があたかも下に別の柄シャツを着ているかのように見せる代物で、暑がりな友達がそれでもオシャレに妥協しないために取り入れた奇策だったようだ。誰かが素敵な重ね着だねと伝えたところ、友達がいやこれはウソ重ね着でねと申告してくれて、ウソ重ね着はまたたく間に仲間内でホットなカルチャーとして定着したのである。僕も暑がりなのだが、あまりにも友達がスマートにウソ重ね着を着こなすものだから、とても追従していく勇気がなく、ユニクロやU.S.BAN・BANのシャツをいつも着ていた。ずっとチキン。今回の2ドアに見せかけて実は4ドア車種に気づいたとき、自然とウソ重ね着を思い出した。そして夢中になって2ドアに見せかけて実は4ドア車種をチェックする毎日である。我ながらおかしなことをしているなあと思うのだが、このような意味のまるでないことに情熱を傾けられる程度には気持ちが元気なのかなと思えたことは、実はポッドキャスト再開の指標になっているとかいないとか。おやすみしている間に、「とらえろ!in the sky」のとらさんにお誘いいただき、90年代J-POPについて和気あいあいと話した。…ということを配信で話し忘れる体たらく。他所行きの緊張極まりないとしが、とらさんのあたたかい語り口により安心し、緊張が解れた挙句、まあまあひどいことを言っている様をお楽しみ下さい。とらさん、その節は本当にありがとうございました😊特別回:とら&としの90年代J-POP談義◼︎Spotifyhttps://open.spotify.com/episode/53alBAui2eRGRmmjxho6an◼︎Apple Podcastshttps://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E3%81%A8%E3%82%89%E3%81%88%E3%82%8D-in-the-sky/id1677266956?i=1000709729183◼︎YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=LLPfgq4X7W0お便りの宛先はこちらになります。感想やリクエストなどありましたらお送り下さると嬉しいです。メッセージフォーム: https://onl.sc/3qznPHEメールアドレス: toshi.maboroshi@gmail.comX: https://twitter.com/toshi_maboroshiインスタグラム: https://instagram.com/toshi.maboroshi#僕に帰る #トークパート #podcast #ポッドキャスト
#232 どこかで自分を認めたいと思っている
"Looking back again" 2005.06.13落ち着かないし元気もない。忙しさで言えば今の方が忙しい。ただなんていうか、無理矢理埋める5年手帳の6行より、余程意義のあるポッドキャストだと思った。今週になってふと #231 を聴いてみた。公開してから一度も聴いていなかったのだが、今のしょげた僕よりはまだ何がしか言おうとしているじゃないか。なんだか悔しいな。じゃあやるか。20年前の自分に思いを馳せて。13日の金曜日に再開とかちょっとどうかしているけれど、次があるかはまた別の話。ハードルはとことん低く行こう。配信の仕方をしっかり忘れていたのは内緒。※暫く不定期で更新します。#僕に帰る #朗読パート #podcast #ポッドキャスト ありがとう。