
アナログラジヲ
ep4. ポケモンといなかと東京女子
今回のトークは、Ryoの田舎エピソードからスタート。 懐かしのポケモンがきっかけで、田舎での遊び方と都会での暮らしの違いが浮き彫りに。 そこから話題は、田舎っ子の女の子が成り上がるドラマ“東京女子図鑑”へ。 かつてパートナーと観たこのドラマ、感想が真逆で思わずびっくり。 田舎生まれのRyoと都会っ子Fuku、それぞれの感じ方に注目です。 後半は演劇の話題へ。 『演劇って本当に大変だよね』と淡々と語るFukuに、 『いやいや、演劇は技術の結晶だよ!』と熱を込めるRyo。 ……と思いきや、最後にはRyoの衝撃のひと言。 『でもさ、エンタメって、、、、、』 田舎と都会、感じ方の違いから見えるもの。 ポケモンから東京女子図鑑、そして演劇の舞台裏まで、 ふしぎな道のりをたどるトークをぜひお楽しみください!
ep3. 地元とキャバクラとふしぎな誤解
新年の乾杯からはじまる、FukuとRyoの年末年始トーク。 そこで語られるのは、なんだかふしぎで、ちょっと笑えるできごとたち。 久々の同窓会に参加したFukuは、懐かしい地元の友達と再会。 その流れでキャバクラへ行くも、まさかの事件が発生! 一方、Ryoは地元の友達とセクシャリティについて話す中で、驚きの出来事に直面。"ゲイ"とカミングアウトをしたはずが、予想外の展開に…! デジタルとアナログ、違う世界を生きる二人が語る、年末年始のふしぎなトークをぜひお楽しみください!
ep2. ぼくたちの転職と仕事と飲み屋のふしぎ
FukuとRyoがまたまた語り合う時間。今回はこんなテーマで盛り上がりました。 転職活動で見えた“次の場所”のこと。 仕事で怒られた時の、“心のHP”の減り具合。 そして――飲み屋という名のダンジョンに足を踏み入れる、勇気と不安のはなし。 『どうやって飲み屋でたのしく過ごせばいいの?』 『オフライン派とオンライン派って、ほんとに違うよね』 ……そんなトークが、どんどん広がっていく。 聴き終わる頃には、あなたもちょっとだけ“ふしぎな冒険”をした気分になれるはずさ。 ※音声が聞き取りづらい箇所がいっぱいあります。ごめんなさい。次回は改善すると思います。